本文へスキップ

仁木観光

「アウルネットの観光」シリーズ仁木観光

フルーツパーク・桜ん坊の村・紅果園



峠のふもと紅果園

仁木をインターネットで調べていて、偶然見たのが、この「峠のふもと紅果園」だ。この果樹園の売りである「昔のとうきび」が目を引いた。思いは私の少年時代にさかのぼる。日高管内平取町振内に住んでいた頃、我が家でよく作っていたあの「とうきび」の味だ!これは食べて見なければならないと言う訳でいざ仁木へ。
場所はここのホームページとMapFanではっきりと理解できた。「フルーツ街道」の出口を左折、稲穂トンネル方面の5号線沿いにあるのだから問題ない。


お目当てはこの「とうきび」とリンゴの「旭」だ。旭は鮮度が大事。日持ちがしないからだ。「この旭はきのう私がとったのよ」と言うのを聞いて一安心。買うことに決めた。
小ぶりだが味は良かった。白い実と甘酸っぱい味がこの旭の特徴だ。
旭はこうでなくてはいけない。これが2〜3日あとになると確実に味は劣化しているのが分かる。収穫後、1週間も経ったものは買わない方がいい。がっかりするだけだ。

「昔とうきび」は皮がかたく甘みが少ない。それにくちゃくちゃと歯にくっつくのが特徴。昔はこれが当たり前であった。その後、甘いと言う事が「善」とされて、何でも甘くなった。その結果が生活習慣病である。
基本的に私は酸味の強いものが好きである。野性のグミやグスベリ(グズベリー)、それにコクワ、山葡萄。だから店でそれらを見かけると即購入となる。その思いから「幽谷深山の恵み」なるページを作った。

「びっくりグミのジャム」なんて珍しい。この製品はここで栽培した「びっくりグミ」を使用しているとの説明を受けた。野生のグミは「幽谷深山の恵み」のページで取り上げているので、そちらを見て欲しい。

位置関係を確認しよう。右サイドの画像は店の脇から撮影した道路標識である。左に行くとキロロ・小樽方面だ。最近はあまり通らなくなったが10回以上はこのルートを使っている。山あり、谷ありでドライビングが楽しいコースである。そんな時、必要なのは車のパワー。今のDOHC2000エンジンで不満はない。嘗ての愛車「ローレルSGX」は車体が重い上に非力L20型SOHCエンジン。それでもSUツインだ。今は何の謳い文句にならないが、当時はDOHCと言うのにあこがれた。
●関連サイト:峠のふもと紅果園